着物110番
 
 
足袋や半衿、長襦袢の洗濯方法
小物類のお手入れも抜かりなく
着物を着た後、すぐにお手入れしたいものに足袋があります。足袋は温かいうちに洗う方が、汚れが落ちやすいのです。洗剤にぬるま湯を加え、30分ほど浸しておき、その後ブラシでこすり洗いをする。柔軟材は使わずに、干した後は少し湿り気があるところでアイロンを当てる。そうすると、シワもキレイに伸びるはずです。

半衿は、揮発性のベンジンを湿らせた布で汚れを叩いておきましょう。白半衿や色半衿は、おしゃれ着用の洗剤で手洗いし、陰干ししてからアイロンを当てておけばOKです。染め柄の半衿は、洗った時に染料がにじむこともあるので注意してください。まずは半衿の端の部分を、ぬるま湯に洗剤を溶かして軽く揉み、試し洗いをしてみるといいでしょう。にじんだり、布地が縮んだりしなければ、自宅で洗っても大丈夫。ただし、刺繍半衿はクリーニング店に任せたほうが安心です。

木綿や晒(さらし)の肌襦袢、ポリエステルの長襦袢は、ネットに入れて洗濯機で洗うことができます。気になるのは絹の長襦袢。これは自宅で洗う時は、着物を着た時に外に響かない部分で、試し洗いをしてみるといいでしょう。試し洗いをして大丈夫な場合は、まず衿芯を外します。そしておしゃれ着用の洗剤を溶いたぬるま湯に浸けて、押し洗いをします。すすいだ後は、きれいなバスタオルなどで水気を取り、陰干ししておくと良いでしょう。

 
 
(1)収納テクニック  |  (2)着る前、着た後のお手入れ方法  |  (3)雨の日対策
(4)汚れた時のクリーニング方法  |  (5)足袋や半衿、長襦袢の洗濯方法
 
バックナンバー
[第3回] 着付けの基礎知識
[第1回] 5人5色、着こなし術
 
▲ページトップへ